投稿

Raspbian stretchでは/etc/network/interfacesファイルを使わない方が良いようだ

イメージ
Raspbian stretchでホットスポット化の設定をしています。 stretchになってからのネットワーク周りの動作が判ってきました。dhcpcdサービスが鍵でした。 /etc/network/interfacesファイルの書き方によってはdhcpcdサービスの起動が失敗し動作がおかしくなります。/etc/network/interfacesファイルは使わずに/etc/network/interfaces.dディレクトリを使えば良いようです。

Raspbian stretchのネットワークインターフェースの初期化過程を調べてみる

イメージ
ネットワークのインターフェース名が変わってしまい戸惑っています。新しい名前に変更しても今まで通りに動かなかったりします。 まずはRaspbian stretchのネットワークインターフェースがどのように初期化されるのか調べてみます。

Raspbian stretchのインターフェース設定に苦戦中です

イメージ
Raspberry PiのOS、RaspbianがDebian 9 stretchベースになりました。 ネットワーク名の規則が変わったため今後どう対応したらよいか調べています。 結論は・・・どうしたら良いかわからない!

TinkerOSでxrdpをビルドする

イメージ
TinkerOSでxrdpをビルドしてみます。 pulseaudioのsinkモジュールもビルドしますのでリモート接続でオーディオ再生ができます。

RASPBIAN STRETCHでxrdpをビルドする

イメージ
RASPBIAN STRETCHではレポジトリのxrdpのバージョンが0.9.1になりました。 レポジトリのパッケージを使えばxrdpでクリップボードとドライブのリダイレクトが使えます。 自分でビルドする理由がほぼ無くなりました。ですが最新バージョンを使ってみたいのでビルドしてみます。ビルドスクリプトも作ってみました。

Raspbian StretchではPulseaudioを使わなくなったのでxrdpのサウンドをどうするか思案中

イメージ
前記事から分離しました。 私はRapberry Piのリモート操作にxrdpを使います。Windows中心の私にはvncよりxrdpが便利です。 xrdpは音を出すためにpulseaudioを使っていますが、Raspbian stretchではpulseaudioを使わないようになりました。 pulseaudioを入れる方が良いか、使わないようにするか思案中です。

最近のコメント

Threaded Recent Comments will be here.