投稿

ラベル(Raspbian)が付いた投稿を表示しています

ラズパイのDockerからWSL2のDockerへ引っ越しする

イメージ
待望のWindows10のMay 2020 Updateが一般に提供されました。何が良いってWSL2です。 WindowsでDockerが普通に動くようになったので、今まで別にLinuxサーバーを動かしてたのを停めてWindowsに集約できます。 Docker関連ファイルをラズパイから持ってくるのに手こずったのでメモしておきます。

ラズパイのDockerで使うデータベースイメージは何が良いか?🍣🍺

イメージ
ブログ用のAPIをラズパイで動かしています。メンテが楽なようにDocker上で動くようにしています。いろいろやるには当然データベースを使いたくなります。Dockerの公式イメージにMariaDBがありますが残念ながらARM32ビット用のイメージが無く使うことができません。 代わりは何が良いのか? ラズパイで動くMariaDBのイメージはたくさんあります。 その中で”jsurf/rpi-mariadb”が良さそうです。しばらく悪戦苦闘した結論を書いておきます。

ラズパイ4Bに金属ケース型ヒートシンクを付けてベンチマークをしてみた

イメージ
Raspberry Pi 4 modelBに金属ケース型ヒートシンクを付けてみました。 空冷ファンは付いていませんがどのくらい冷えるのでしょうか?

Raspberry Pi 4BでFFmpegのビルド時間がどのくらい短くなったのか?

イメージ
Raspberry Pi 4Bと3BでFFmpegのビルドを同時にしてみました。

Raspbian BusterなRPi ZeroにDockerをインストールする

イメージ
Raspberry Pi ZeroでDockerを使ってみます。Raspbian BusterにはDockerの簡単なインストール方法がまだ無いようです。そこで現在の方法を書いてみます。 数ヶ月後には状況が変わっているかもしれません。

Docker ComposeでNode-REDとnginxを動かしてみる

イメージ
Docker Composeを使ってNode-REDとnginx 2つのコンテナを動かしてみます。 nginxのリバースプロキシを使ってnginxの80番ポートをブラウザで開くとNode-REDの1880ポートへ転送されNode-REDのフローが表示できる事を確かめてみます。

Raspberry PiにDocker Composeをインストールする

イメージ
今回はDocker Composeをインストールしてみます。

Raspberry PiにDockerをインストールする

イメージ
Raspberry PiのRaspbian BusterにDockerをインストールしてみます。

Raspberry Pi 4 Model Bが発表されRaspbianもBusterベースになりました

Raspberry Pi 4 Model Bが発表されましたね。 https://www.raspi.jp/2019/06/raspberry-pi-4-model-b-release/ USB3.0ポートが追加され、Gb Etherが直結になり高速通信が可能になりそうです。 メモリーも1GB/2GB/4GBの3種類から選べます。 クロックは1.5GHzと速くなっています。 2つのHDMIポートと電源がUSB Type Cポートになるなど今どきの変化をしています。 今までのケースが使えなくなるので買い直しです。3Dプリンタ用のモデルデータを作らなきゃ。 Pi 3 Model Bでは速度に満足できず、Tinker Boardを使う事が多かったです。少し高価だったのでPi 4 Model Bがどこまで速いか期待しています。 また、Raspbianも合わせてバージョンアップしました。 Version:June 2019 がリリースされています。 https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/ Debian Busterベースにバージョンアップしました。

Node-REDでAT-Xの新番組を日付順に表示するAPIを作ってみた

イメージ
ときどきNode-REDをいじっています。 AT-Xの新番組を日付順に表示するAPIを作ってみました。

Raspberry PiのdhcpcdをやめてNetworkManagerを入れてみる

イメージ
Raspberry Piのネットワーク管理をNetworkManagerに替えてみます。 お手軽にVPN接続やHOTSPOT化ができます。

dhcpcdを使っている時にmtu値を変更する方法

イメージ
Raspberry piのOS Raspbianでネットワーク・インターフェースのmtu値を変更したいと思いました。ipコマンドを打ってすぐに変える事はできますが起動時に自動で設定するにはどうしたら良いのでしょうか?

OpenCV 4をRaspberry Piでビルドする

イメージ
OpenCVという画像処理のライブラリを久しぶりに触っていました。Raspberry Piでは使わないだろうと思っていたのですが、動けば何かに使うかもしれないので動かしてみます。 レポジトリからインストールもできるようですが、最新版を使いたいので自分でビルドする練習をしてみます。すぐに忘れそうなのでシェルスクリプトにしておきました。

Raspbianで外付けドライブへswapファイルを移動する正攻法

イメージ
Raspberry PiのOS Raspbianでswapファイルのサイズや場所の変更をしてみます。 他のサイト様にも多く情報がありますがどうも正攻法という感じがしません。 この記事執筆時で最新のRaspbianに最適(そう)な方法を紹介してみます。

最近のコメント

Threaded Recent Comments will be here.