ASMedia USB3.0ドライバはどこにあるのか?

USBドライバ

こんにちは、Sandyおじさんです。
私の使っているマザーボードはUSB3が出だした頃のASUS MAXIMUS IV GENE-Zです。
USB3.0ポートがあるのですがそれはASMediaのチップで実装されています。
これが大変厄介でまともに動かすのがとても大変です。


私の使っているマザーボードASUS MAXIMUS IV GENE-Zはインテルの第二世代Coreプロセッサー世代のZ68チップセットが使われています。USB3も普及し始めの頃でASMediaのASM-1042が実装されています。

このUSB3.0は以前からまともに動きませんでした。USB3.0がそれほど普及していない時代、外付けHDDはeSATAポートでつないでいました。他にスピードが必要なデバイスも無かったのでUSB3.0を使わなくとも大きな問題はありませんでした。
Windows 10が出る頃にはデバイスドライバに何を使ったら良いのかわからない混乱した時期がありました。最近はほとんどWindows Updateでまかなえるようになりドライバで混乱することも少なくなりました。
ドライバは機器メーカーが提供するものとMicrosoftが提供するものの2つがあります。古い機器をWindows 10で使う場合はほとんどMicrosoftのドライバを選ぶ方が良いです。つまりWindowsに任せてドライバの更新をすれば良いだけです。

MicrosoftのではなくASMediaのUSBドライバを更新したいと思っても2016年のを最後にアップデートされていません。ASUSのページにもより新しいドライバはなく、ASMediaのホームページにはドライバをダウンロードするページがありません。ドライバの更新をしても新しいドライバは見つかりません。しかしネットで検索するとより新しいドライバがあります。
いろいろなドライバを提供するサイトが複数見つかります。でもそのドライバをダウンロードして入れて良いのか悩みます。怪しくないのかな?

不安なのでどこか信用できる理由を付けられるサイトを探していました。そしてMicrosoftのMicrosoft Update カタログなら信用しても良さそうに見えました。
Microsoft Update カタログ
https://www.catalog.update.microsoft.com/
リンク切れがあったり放置されている気配がしますがこれを信用してみます。

ここの検索欄に"asmedia"と入れて検索してみます。すると多くのドライバが表示されます。
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=asmedia
最終更新日時をクリックしてソートしUSB3.0のドライバを探します。
この記事公開時ではバージョン1.16.56.1が一番新しそうです。概要を見ると会社名にDell Incと書いてあります。Dellのパソコン用なのでしょうか?

このドライバを入れてみると問題なく入ってしまいます。とりあえず最新のドライバは一度Microsoft Update カタログで探してみると良いでしょう。

さて、ASMediaのドライバのややこしいのはここからです。
ASUS MAXIMUS IV GENE-ZではUSB3.0につなぐ機器によってASMediaのドライバとMicrosoftのドライバを使い分けた方が良いようなのです。

デバイスマネージャーでは、ASMediaのドライバが入っていると
ASMedia USB3.0 eXtensible Host Controller

ASMedia USB Root Hub
が表示されます。
Microsoftの汎用ドライバが入っていると
ASMedia USB 3.0 eXtensible Host Controller - 0.96(Microsoft)

USBルート ハブ(USB 3.0)
が表示されます。

外付けハードディスクやUSB3.0の高速WiFiドングルの場合

外付けドライブはASMediaのドライバではまともに動きません。転送速度が非常に遅いです。
WiFiドングルではインターネットを見るぶんには問題なく動きます。ですがネットワークの共有フォルダへアクセスすると途端にWindowsの反応が悪くなります。共有フォルダが使えないわけではなくとても転送速度が遅くなります。

USB機器へアクセスに行くとWindowsの反応が極端に悪くなります。エクスプローラがハングアップする感じです。どうしようもないと思ったらUSB機器を引っこ抜くと反応するようになります。バースト転送に失敗しているのかもしれませんね。

こんな場合はMicrosoftの汎用ドライバを使うと良くなります。

USBキャプチャデバイスの場合

Microsoftのドライバを使っているとUSB3.0接続のHDMIキャプチャを接続したままパソコンを起動するとUSBドライバにビックリマークが出て動かなくなります。
USBキャプチャを抜いた状態でパソコンを起動しその後USBキャプチャをつなぐと使えます。

こんな場合はASMediaのドライバを使うと良くなります。

ルートで機器を分ける

ASUS MAXIMUS IV GENE-ZではUSB3.0がバックパネルに2ポート、オンボード端子(前面パネル用)に2ポートあります。
この2つは異なるデバイスドライバを割り当てる事ができます。そこで、背面はストレージ・デバイス用、全面はHDMIキャプチャ用と接続するデバイスを分けてしまいます。
ストレージ用にMicrosoftのドライバ、キャプチャ用にASMediaのドライバを使えば見かけは正常に使うことができます。
USBドライバ

まとめ

ネットで検索するとASMediaのUSB3.0の問題がたくさん出ています。ファームウエアをアップデートすると良いという情報もあるのですがMAXIMUS IV GENE-Zではアップデートプログラムが動きませんでした。いっそ拡張カードでUSB3.1を追加しようとも思いましたが、今さらこのマザーボードにお金をかける気がしません。
スマートフォンもUSB3.1以上が当たり前の時代になってしまいました。今までごまかしながらUSB3.0を使っていましたがそろそろ限界を感じます。

8年前のマザーボードのドライバがほぼすべてあるというのはすごい事です。但しJMicronのSATAコントローラだけは無くなっちゃいました。昔のドライバが問題なく動いてるのもすごい。

Sandyおじさんをいいかげん卒業したいと思っています。Zen2に期待していつでも買う準備はできています。Ryzen2000シリーズの時もそう言ってたんですけどね・・・
Quick Sync Videoが使えなくなるのが一番のネックなんです。QSVはエンコード速度と品質のバランスがとても良いのです。Zen2の16c/32thが噂の価格で出るならx264でもいいんですけど。

コメント

最近のコメント

Threaded Recent Comments will be here.