無線LAN子機Aterm WL300NE-AGとASUS RT-AC68Uを接続する時の注意点

現在、無線ルーターにASUS RT-AC68Uを使っています。以前まではAtermWR8700Nを使っていました。AtermWR8700Nは無線LAN子機Aterm WL300NE-AGのセット製品でした。ここで無線LAN子機とは、無線ルータとWiFi接続して離れた場所で有線LAN機器を使えるようにする物です。
Atermの親機(ルータ)はもう使いませんが子機はRT-AC68UとWiFi接続して使えます。

安定して動いていたのですが、気づくと無線LAN子機をまったく認識しなくなっていました。


家の2階に無線LANルータASUS RT-AC68Uがあり、1階でインターネット接続するために無線LAN子機Aterm WL300NE-AGを使っています。主に1階のテレビREGZA用です。REGZAのDLNAクライアントを使ってパソコンの動画を見るのに使っています。

以前の記事:大雪による停電でWiFiアクセスポイントが壊れたのでASUSのRT-AC68Uに替えた

無線LAN子機とはとても安定した接続ができていました。しばらく1階でDLNAサーバと接続する事も無く気づかなかったのですが、無線LAN子機と無線ルータが全く通信しなくなっていました。何が起きたのでしょうか?

症状としては次のようになりました。
  • 無線LAN子機の表示は正しくWi-Fi接続できている状態を示す
  • 無線ルータからは無線LAN子機の存在は見えない
  • 無線LAN子機をルータ側有線LANに接続し有線で設定しようと他の有線LANの通信を妨害する
  • 無線LAN子機の設定画面は有線接続で見る事ができる
  • Firmwareはルータ・子機とも最新版である
どう見ても子機の故障です。
買い直さなくてはダメかなぁ、前買ったのと同じのでいいなぁ、でもちょっともったいない。

以前の記事:有線LAN機器をWiFiでつなぐ無線LANコンバーターWLI-UTX-AG300/Cは長時間安定して接続できている

買い直す候補はあるし急ぎではないので、もうちょっと何が壊れたか調べることにしました。

まず、無線LAN子機の設定画面はパソコンと1対1なら問題なく見れます。ファームウエアをもう一度焼き直して設定の初期化をしてみました。
しかし、何も改善されません。

Wi-Fi接続自体は無線ルータとできている感じがします。設定画面の詳細を見ると正しく接続している素振りが見れます。

となると、有線LAN側のポートが壊れた可能性があります。しかし無線LAN子機の設定自体できてますし、ファームを焼直す事もできています。

どう見てもハードウエアは正常です。

ここで一つ気になる事を思いだしました。無線ルーターASUS RT-AC68Uの無線設定のProfessionalタブで余計な設定をした事です。
ASUS RT-AC68Uは高性能・多機能です。そのため設定項目も多く意味の良く判らない項目が沢山あります。設定を替えて何が起こるか試した事がありました。
この設定が無線LAN子機に合わなかったのかもしれません。しかし、項目が多すぎて何が影響したか判りません。もう一度設定項目の意味を類推して設定し直すことにしました。

設定項目の正確な意味は分かりませんが、影響しそうなものを試して見ました。

"プリアンブルタイプ"はShortにする

ASUS RT-AC68Uのワイヤレス設定で5GHz帯を選びProfessionalタブを表示させます。
その中で”プリアンブルタイプ”という項目が気になりました。

プリアンブルタイプ
なにやら説明書きをみる事ができますが意味が解りません。
無線LAN子機のようなハードウエアと最小限のソフトウエアで構成された機械は設定の柔軟性がありません。ブロックの長さとか書いてありますが組み込み装置で注意しなければいけない言葉です。
現状ではLongの設定になっていましたのでShortへ変更してみます。

そして、何か変化があるか試して見ると・・・

今まで無線LAN経由では子機の設定画面を見る事ができませんでしたが、設定画面を表示できるようになりました。また、有線LANを接続すると他の通信を妨害していましたがこの問題も解決したようです。

おっ、一発で正解にたどり着いたか? と、喜んでいたのですが・・・

無線LAN子機としてちゃんと使う事がまだできません。Wi-Fi接続で子機の設定画面は見れるようになったのでWi-Fi接続に問題はなさそうですが、子機の有線LANにつないだ機器とは通信できないようです。

でも症状は改善しました。これは絶対にここら辺の設定が悪いに違いありません。もう少し怪しそうなのを探します。

"WMM APSDを有効にしますか"は無効にする


WMM APSDを有効にしますか
次に気になったのが”WMM APSDを有効にしますか”という項目です。Power Save とか書いてあります。こういった項目も組み込み機器では注意が必要なものです。
現在は有効になっていました。意味は解りませんが試しに無効にしてみます。

すると、何事もなかったように無線LAN子機側の有線LAN製品と通信ができるようになりました。

今のところの問題はすべて解決しました。

他にも意味も解らずデフォルトから変えてしまった項目もあるのですが、問題が無さそうなのでこのまま放っておきます。
2.4GHz帯にも同様な項目がありますので確認しておきましょう。

もしも、通信障害が起きて、この辺の設定を変えた覚えがある場合はデフォルトへ戻してみる事をお勧めします。

と、理屈も無く行き当たりばったりの対策でしたがどなたかの参考になればと思います。





コメント

最近のコメント

Threaded Recent Comments will be here.