Tinker BoardはHDMI-CECが使えないためテレビのリモコンで操作できません
ASUSのTinker Boardで遊んでます。
GPU性能がRaspberry Piよりかなり良いと宣伝しているので、メディアプレーヤーとして興味を持っている方も多いでしょう。
Tinker BoardはHDMI-CECに対応していないようです。Kodiなどでテレビのリモコンが使えないです。
Raspberry PiのRASPBIANは初期状態でそのまま使えるほどOSが改善されてきました。TinkerOSはまだそれほど最適化されていないようです。GUI画面も動きが鈍く感じます。Windowをドラッグして動かすとマウスの動きに追従しません。
レポジトリからKodiを入れて試していました。テレビのHDMIにTinker Boardをつなぎます。初期設定を済ませていじり始めますが、テレビのリモコンで操作ができません。
HDMIにはCECという機器間で情報をやり取りする仕組みがあります。レコーダーの電源オンや操作などをテレビのリモコンで行えるのはCECのおかげです。
Raspberry PiではCECに対応しているためKodiなどでもテレビのリモコンが使えます。Raspberry Piの電源を入れるとテレビの電源が自動で入ったりします。
Tinker Boardでは動かないのはOSがまだ対応していないのかな・・・
と思って検索してみました。すると、
このスレッドを読み進めると
これは本当に悪いニュースですね。
さらに読み進めると
実装されていない場所にNch MOSFETと27kΩの抵抗をハンダ付けしたところHDMI-CECはちゃんと動いたそうです。
Nch MOSFETは IRLML0030TRPbF Digi-Key パッケージ形状 SAOT23-3 を使っています。Vgs(th)はTyp. 1.7VのFETです。
抵抗サイズはR0805を使ったそうです。静電気対策ダイオードも実装されていないのでFETだけを付けると静電気に弱くなります。
さらに後の書き込みではSoCのリファレンスデザインが紹介されています。部品の型番が参考になります。
wnm2021 / 2SK3018 など。
Tinker BoardのHDMI-CECについて調べましたが対応していない事が確定ですので残念な結果ですね。改造できなくもないのが救いです。
GPU性能がRaspberry Piよりかなり良いと宣伝しているので、メディアプレーヤーとして興味を持っている方も多いでしょう。
Tinker BoardはHDMI-CECに対応していないようです。Kodiなどでテレビのリモコンが使えないです。
Raspberry PiのRASPBIANは初期状態でそのまま使えるほどOSが改善されてきました。TinkerOSはまだそれほど最適化されていないようです。GUI画面も動きが鈍く感じます。Windowをドラッグして動かすとマウスの動きに追従しません。
レポジトリからKodiを入れて試していました。テレビのHDMIにTinker Boardをつなぎます。初期設定を済ませていじり始めますが、テレビのリモコンで操作ができません。
HDMIにはCECという機器間で情報をやり取りする仕組みがあります。レコーダーの電源オンや操作などをテレビのリモコンで行えるのはCECのおかげです。
Raspberry PiではCECに対応しているためKodiなどでもテレビのリモコンが使えます。Raspberry Piの電源を入れるとテレビの電源が自動で入ったりします。
Tinker Boardでは動かないのはOSがまだ対応していないのかな・・・
と思って検索してみました。すると、
HDMI CEC support?同じ疑問を持った方がフォーラムに書き込んでいました。
Rupert_s 04-21-2017, 08:29 PM
"Is HDMI CEC supported? There are a lot of different informations. On ASUS website, in last FAQ, there is question, but with no answer.
cec-client can not find supported device..."
このスレッドを読み進めると
mcerveny 04-27-2017, 12:08 AMHDMIとSoCの基板パターンを追った方が、CECの信号がつながっていない事をmcervenyさんが報告してくれています。部品が実装されていないそうです。
"I have probably bad news (and full schema is still missing). I backported CEC driver and CEC part of new media infrastructure for dw-hdmi from 4.11+ to rockchip-4.4 (32kHz from rk808 is working and routed to rk3288, gpio7c0 is routed to missing part). The CEC communication path between rk3288 (gpio7c0) and HDMI connector is broken."
これは本当に悪いニュースですね。
さらに読み進めると
mcerveny 04-28-2017, 01:11 AMmcervenyさんがさらに突っ込んだ実験をしてくれていました。
"And now the good news. I soldered N-FET SOT23-3 package transistor (randomly chosen from drawer, IRLML0030TRPbF) add 27kOhm resistor R0805 size between gate-source on transistor ... and now I have fully working HDMI CEC 😁. I did not known that ASUS thinks about Tinker Board as tinker board so literally."
実装されていない場所にNch MOSFETと27kΩの抵抗をハンダ付けしたところHDMI-CECはちゃんと動いたそうです。
Nch MOSFETは IRLML0030TRPbF Digi-Key パッケージ形状 SAOT23-3 を使っています。Vgs(th)はTyp. 1.7VのFETです。
抵抗サイズはR0805を使ったそうです。静電気対策ダイオードも実装されていないのでFETだけを付けると静電気に弱くなります。
mcerveny 04-28-2017, 10:41 PMソフトウエアにも追加が必要になるようです。
"You also need some software. I backported linux CEC (eg. /dev/cec#) from kernel 4.10+ and experimental CEC dw-hdmi driver (level RFCv2, from hverkuil/media_tree) to rockchip-linux-4.4 (eg. for build scripts, Yocto and TinkerOS kernel as it will be available...). I added request to rockchip-linux to consider support of linux CEC in their sources. "
さらに後の書き込みではSoCのリファレンスデザインが紹介されています。部品の型番が参考になります。
wnm2021 / 2SK3018 など。
Tinker BoardのHDMI-CECについて調べましたが対応していない事が確定ですので残念な結果ですね。改造できなくもないのが救いです。
コメント
コメントを投稿