投稿

stretchなRASPBIANとTinkerOSでFFmpegをビルドする

イメージ
Raspberry Pi 3とTinker BoardでFFmpegをビルドしてみました。

RASPBIAN STRETCHでUSB 3G/4Gモデムを使い屋外でもネットワーク接続をする

イメージ
Raspbian StretchにUSB 3G/4Gモデムをつないでみます。屋外ではWiFiアクセスポイントになる設定をしています。 基本的にjessieの頃と同じ設定で動かせるようですが、interfacesファイルの扱いには注意が必要でしょう。

FFmpeg n3.3.4がリリースされました

FFmpeg n3.3.4がリリースされました。 セキュリティ対策とバグつぶしのようです。 https://www.ffmpeg.org/

RASPBIAN STRETCH Version:September 2017がリリースされていました

イメージ
Version:September 2017 がリリースされていました。 https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/ インターフェース名を元通りにしたのが大きな違いです。漢字フォントも入りました。

SSDとHDDでWindows 10の記憶域スペースを作る

イメージ
Windows 10の次回のアップデートではReFSフォーマットが作成できなくなるそうです。新規フォーマットができなくなるだけで読み書きはできるようです。 Features that are removed or deprecated in Windows 10 Fall Creators Update "Resilient File System (ReFS) Creation ability will be available in the following editions only: Windows 10 Enterprise and Windows 10 Pro for Workstations. Creation ability will be removed from all other editions.  All other editions will have Read and Write ability." 残念なことです。でも他のパーティション操作ツールで作れるのかな? Tinker Boardで遊ぶのに忙しくて書きかけの記憶域スペースの記事を放って置いたのですが、10月になっちゃう前に公開しとかないと・・・

Raspbian stretchなRaspberry PiをWiFiホットスポット化する

イメージ
Raspberry Pi 3のRASPBIAN STRETCHでWiFiアクセスポイント化するスクリプトがやっと動きました。 時々動かない時があるんだけど・・・

Raspbian stretchでは/etc/network/interfacesファイルを使わない方が良いようだ

イメージ
Raspbian stretchでホットスポット化の設定をしています。 stretchになってからのネットワーク周りの動作が判ってきました。dhcpcdサービスが鍵でした。 /etc/network/interfacesファイルの書き方によってはdhcpcdサービスの起動が失敗し動作がおかしくなります。/etc/network/interfacesファイルは使わずに/etc/network/interfaces.dディレクトリを使えば良いようです。

Raspbian stretchのネットワークインターフェースの初期化過程を調べてみる

イメージ
ネットワークのインターフェース名が変わってしまい戸惑っています。新しい名前に変更しても今まで通りに動かなかったりします。 まずはRaspbian stretchのネットワークインターフェースがどのように初期化されるのか調べてみます。

最近のコメント

Threaded Recent Comments will be here.