SIMPLIFY3DのVersion 3.1.0がリリースされていました
SIMPLIFY3Dがアップデートされました。Version 3.1.0となります。
デュアル機の初期設定がちゃんとできるようになったのが一番恩恵がありあそうです。最初の一回しか使わないけど。
SIMPLIFY3Dがアップデートされました。Version 3.1.0(Release Notes )となります。
何が変わったのでしょうか。BS01+のデュアル機ユーザの私の視点で紹介してみます。
新しく3Dプリンタのプロファイルが増えています。標準で自分のプリンタがあると安心しますよね。慣れてしまえばあまり関心を払わない更新です。
フォーラムで良く見かける話題でしたが私の環境では問題ありませんでした。
以前の記事
3DプリンタをUSBデバイスサーバで好きな場所に設置する
のようにUSBデバイスサーバーを使っています。有線LANで使う限り問題は生じませんでした。ノートパソコンのWiFi経由だとBS01+との通信が途中で止まってしまいます。もしもこれで改善されるならいいなぁ。と試したのですが・・・ダメでした。何か違う問題のようです。
SIMPLIFY3DのFFF SettingsにAuto-Configure Extrudersのドロップダウンリストを表示させる
で書いたような事をしなくてもConfiguration Assistantで設定できるようになりました。デュアル機でextruderの数を2以上にすれば正しくプロファイルが出来上がります。
初心者に優しくなりました。でも何が変わるのかは分かりづらいままです。以前の記事のようにXMLを見てみる事をお薦めします。
以前の記事
SIMPLIFY3Dでプリント開始までの温度上昇待ち時間を少なくする
で書いたような事をしなくても良くなるなら・・・と期待しましたが違う改善のようです。
Configuration Assistantで設定したprofileのままではAuto-Configureの切り替えを有意義に使う事ができません。デュアル機で材料に合わせた温度の組み合わせを簡単に選べるようにするにはFFF profileをエクスポートして手動でセクションを編集する必要があるようです。
スライスがあっという間に終わるのが気持ちよかったのですが、今回のアップデート後はスライスが終わらない事がありました。モデルのインポートからやり直したら直ったようです。
デュアル機の初期設定がちゃんとできるようになったのが一番恩恵がありあそうです。最初の一回しか使わないけど。
SIMPLIFY3Dがアップデートされました。Version 3.1.0(Release Notes )となります。
何が変わったのでしょうか。BS01+のデュアル機ユーザの私の視点で紹介してみます。
新しく3Dプリンタのプロファイルが増えています。標準で自分のプリンタがあると安心しますよね。慣れてしまえばあまり関心を払わない更新です。
"Added support for line numbering and checksums during USB printing for real-time error checking and improved reliability"
USB通信が安定するそうです
チェックサムでUSB通信の信頼性が上がるようです。これでしょうか。フォーラムで良く見かける話題でしたが私の環境では問題ありませんでした。
以前の記事
3DプリンタをUSBデバイスサーバで好きな場所に設置する
のようにUSBデバイスサーバーを使っています。有線LANで使う限り問題は生じませんでした。ノートパソコンのWiFi経由だとBS01+との通信が途中で止まってしまいます。もしもこれで改善されるならいいなぁ。と試したのですが・・・ダメでした。何か違う問題のようです。
Configuration Assistantがデュアルエクストルーダ機でもちゃんと設定できるようになる
"Customized profiles created using the Configuration Assistant will now be compatible with the Dual Extrusion Wizard"以前の記事
SIMPLIFY3DのFFF SettingsにAuto-Configure Extrudersのドロップダウンリストを表示させる
で書いたような事をしなくてもConfiguration Assistantで設定できるようになりました。デュアル機でextruderの数を2以上にすれば正しくプロファイルが出来上がります。
初心者に優しくなりました。でも何が変わるのかは分かりづらいままです。以前の記事のようにXMLを見てみる事をお薦めします。
昇温の手順が変わった?
"Improved pre-heating sequence for multiple extruders"G-Codeを覗いても何が変わったか判りませんでした。
以前の記事
SIMPLIFY3Dでプリント開始までの温度上昇待ち時間を少なくする
で書いたような事をしなくても良くなるなら・・・と期待しましたが違う改善のようです。
Configuration Assistantで設定したprofileのままではAuto-Configureの切り替えを有意義に使う事ができません。デュアル機で材料に合わせた温度の組み合わせを簡単に選べるようにするにはFFF profileをエクスポートして手動でセクションを編集する必要があるようです。
その他
他は継続的なアップデートのようでまだ違いが判りません。スライスがあっという間に終わるのが気持ちよかったのですが、今回のアップデート後はスライスが終わらない事がありました。モデルのインポートからやり直したら直ったようです。
コメント
コメントを投稿