投稿

Windows10でTASCAM US-366はまだ使えません

イメージ
Windows10へアップグレードしてしまいました。 オーディオインターフェースにTASCAMのUS-366を使っていますがまだ動かないようです。 弊社取扱製品をお使いの際は現在の対応OSにてご使用いただき、動作検証完了のアナウンスをお待ち下さい。 TASCAM  新着情報 2015-07-24 TASCAM製品を使う方は注意しましょう。 ASIOなどDTM関連の機能はまだ使えないのでWindows10へのアップグレードは控えた方が良いでしょう。 US-366はUSBでパソコンとやり取りする部分が動かないだけです。 私の場合はパソコンサウンドのオプティカル出力をUS-366につなぎヘッドフォンで音を聞いています。これなら使う事ができます。 2015/08/05追記  ドライバをアンインストールしインストールし直したところ動きだしました。環境を継いでアップグレードし問題がある場合はドライバを入れ直した方が良いようです。確認したドライバのバージョンは1.03です。ASIOとかはまだ試してません。

Windows10でもBattlefield4は問題なく動いた

イメージ
様子を見ようかどうしようか考えていたWindows10ですがアップグレードしてしまいました。 最も気になっていたBattlefield4が動くかどうかですが、問題なく動きました。

3Dプリンタでフィラメントスプールスタンドを作ってみた

イメージ
3Dプリンタで何を作るか・・・まずは3Dプリンタ周りの小物を作るというのがありがちですね。 造形テストを兼ねて私もいろいろ作ってみています。 今回はフィラメントスプールスタンドを作ってみます。

3Dプリンタの造形寸法がわかってきたのでスプールホルダを5.5cm専用にしてみた

イメージ
とても天気の良い海の日です。やっと風が落ち着いてきましたね。 スタンドアップパドル(SUP)をしに行こう! と思ったのですが部屋の窓を開けて外の空気に触れただけで行く気が無くなってしまいました・・・海の上で熱射病になってしまいます。 先日スプールフォルダを作ったのですが、スプール径に対し小さ目にしたため良く外れてしまいます。造形した物の寸法の再現性も判ってきたのでスプール径5.5cmピッタリのホルダーを作ってみます。

Z3 Compactの充電クレードル用アタッチメントを3Dプリンタで作ってみた

イメージ
3Dプリンタで何を作ろうかいろいろ考えています。 今回はマグネットの充電端子のあるXperia充電クレードルのアタッチメントを作ってみます。クレードルのアタッチメントはいろいろなXperiaに合わせて隙間を調整し使えるようにするものです。 Z3 Compactをケースを被せて使っているのですがカバーがあるとクレードルに刺さらず充電ができません。カバー付用アタッチメントも付属していましたがそれより厚いようで刺さりませんでした。 3Dプリンタを買ったら作ってみようと思っていた物の一つです。

フィラメントスプールホルダーを作ってみた

イメージ
ボンサイラボ のBS01+という3Dプリンタで遊んでいます。 やっと安定して定着できるようになりました。 何か作る物を用意してみます。まずはフィラメントスプールのホルダでも作ってみます。 モデルはFreeCADで作ってみます。

BuildTakがやっと定着してくれたが何が原因だったか判らない

イメージ
ボンサイラボ のBS01+という3Dプリンタで遊んでいます。 まったく定着してくれなくなったBuildTakですが、何故だか良く定着するようになりました。 久しぶりにまともな造形ができるようになりました。

3DプリンタをUSBデバイスサーバで好きな場所に設置する

ボンサイラボ のBS01+という3Dプリンタで遊んでいます。相変わらず定着が弱く思ったような造形ができません。 3DプリンタはPCとUSBケーブルでつなぎますが置き場所に困ってしまいます。 この要求は昔のプリンターと同じですね。そのうちWiFi接続にしたいです。 そんな昔のプリンタに使っていたUSBデバイスサーバーを復活させて3DプリンタをLAN接続にしてみました。LANがある所ならPCと離れた場所でも設置できるようになります。

最近のコメント

Threaded Recent Comments will be here.