Nexus 7(2013)とミラプレを使ってワイヤレスで画面をテレビに映せた

買ってから使う事もなくしまい込んでいたMiracast対応 無線HDMIアダプタ ミラプレ。Nexus 7(2013)でつながるでしょうか?

早速試したところNexus 7の画面をテレビに映す事ができました。



前回の記事Windows 8.1で標準機能となるPCやスマフォの画面をワイヤレスでテレビに表示できるMiracastはARROWS Tab Wi-Fi QH55/Jではまだ動かないようだ でMiracast用のアダプタ ミラプレを試しました。使える端末がそんなに無かったので存在を忘れていました。

Nexus 7(2013)を購入したので試してみます。Androidのバージョンは4.4.2です。ミラプレのファームウエアは1.00.000003Uです。たぶんつながるはず。

さくっとつないで動きました・・・で済ますつもりがちょっと手間取りました。ミラプレの使い方を忘れていたのです。
なかなかつながりません。1回だけつながり動画の再生ができたのを見たのですが突然切断されました。その後、ミラプレと正しくつながらずテレビにNexus 7の画面を映す事が出来なくなりました。ミラプレのWiFiの周波数を5GHzにしていていました。

ミラプレのWiFiの周波数を2.4GHzにしてやり直すと問題なく映せました。うちの環境では5GHzだとミラプレとうまく通信できないようです。う~ん、ネットギアの方が良かったかな・・・
ミラプレの電源はUSB端子からとる事ができます。しかし、テレビのUSB端子1口では電力が足りず動作が不安定な場合があります。つながらない、動作があやしい場合はスマホ用の急速充電器などを電源に使った方が良いでしょう。

Nexus 7(2013)でMiracast接続をするためには、設定→ディスプレイ→画面のキャスト→右上メニュー→ワイヤレスディスプレイの有効化 にチェックを入れます。
しばらくするとミラプレのSSIDが表示されますのでタップします。
これだけです。

この時、家のWiFiに接続したままでも問題ありません。最初はMiracastで2.4GHzで通信するなら家の2.4GHz WiFiは切らなきゃいけないと思っていました。でもそんな必要はありません。
家のサーバーにある動画ファイルなどをスマホで再生してテレビに映すなんて場合は、通信の帯域が足りなくなるので家のWiFi側を5GHzにした方が良いでしょう。

画面の遅延は数百ミリ秒くらいあるでしょうか。タイミングのシビアなゲームはできないでしょうが、WEBを見るくらいなら問題ありません。画面がカクカクする事もそんなにありません。
動画を再生させると画が停まる事が時々おきます。これは、スマホ側で動画ファイルの再生とMiracast用の圧縮を同時に行う必要があるため、スマホの能力に依存するところです。動画ファイルもハードウエア支援が効くものならほぼ問題ないようです。ソフトウエアデコードで解像度が高い動画はちょっときつそうです。
バッテリーの消費が激しいです。CPUもWiFiもフル回転ですからね。

簡単にMiracastを説明しておきます。MiracastとはWiFiでスマホとテレビ側のアダプタとが通信し、画面を転送してテレビに映すものです。画面はh.264で圧縮され転送されるみたいです。最新のWindowsやAndroidではOSとしては標準の機能になっています。あくまでOSの仕様上は機能があるだけでスマホやパソコンのメーカーが使えるようにしているとは限りません。サポートがめんどくさそうな機能ですからね・・・

まぁ、自宅にいてこれを自分が使うことは確実に無いでしょう。友人が遊びに来ていて友人のスマホの地図を見たいとか写真を見たいという時には便利だと思います。

コメント

最近のコメント

Threaded Recent Comments will be here.