すでにMVNOにしているんだがZenFone 5を使うにはどうするのが良いのだろうか
1年前に通話をb-mobileの携帯電話SIMに、ネットをIIJmioへMVNOしていました。そして、HTC J Butterfly(HTL21)を落としてガラスを割ってしまってからスマホの無い生活が続いています。ガラケーとNexus 7という状態です。
冬場はポケットが大きな服になるのでそれほど困らないのですが、夏場はちょっと困っていました。
そんなMVNOの通信生活を送っていましたがASUSのZenFone 5が日本でも発売され、SIMフリー端末が急に注目を浴びるようになった感じがします。
ZenFone 5が欲しいと思っているのですが、すでにMVNOを使っている人が新たにZenFone 5で通話とネットを使うにはどうしたら良いのでしょうか?
ZenFoneは日本で発売される前から欲しかったのです。ZenFone4のデュアルSIM機とかZenFone 5が驚くほどの低価格で発売されていました。日本では技適が無いため個人輸入で購入しても電波を出す事ができません。そのためブログネタとしてもイマイチなので早く日本でも発売されないかなぁ、と期待していました。
そして、ついに日本でもZenFone 5が発売されました。思ったより低価格での発売でした。ドコモのプラスエリアにも対応しています。今までのSIMフリー機には無い利点です。すぐにでも買う勢いでしたが、すでにMVNOへMNPしていた私にはちょっとSIMの契約をどうしたら良いか悩んでしまう点があったので未だ購入に踏み切れていません。
音声通話はb-mobileの携帯電話SIMです。これをガラケーで使っています。
月額1290円で1300円分の無料通話が付いています。
ネット接続はIIJmioです。ビックカメラのBIC SIMを買うと公衆WiFiサービスが付いていますのでWi2 300のベーシックエリアが使えます。主にNexus 7と子供のスマホ用に使っています。
月額2560円でSIMを3枚使えます。7GBまでの高速接続ができます。
これをZenFone 5で使えるようにするにはどうしたら良いでしょうか?
当初の考えではIIJmioのネットプランに音声サービスを追加して みおふぉん にすれば良いと考えていました。
そして、もう一つの問題は無料通話分が無くなる事です。b-mobileの通話専用SIMでは無料通話が付いていました。ほとんど電話をかける事は無いので無料通話が無くてもそれほど困らないんですけどね。やはり心理的な壁ができてしまいますね。
現在の通話は b-mobile の月額 1290円です。 これからみおふぉんへMNPすると月額1600円になります。
トレードオフはネット高速接続2GBが追加される事と無料通話1300円が無くなる事です。
ほとんど通話をしないので月額500円に満たない増額です。
もしも現在のファミリーシェアプランを解約して新規契約をファミリーシェアプランにするとSIMの発行料金が2枚分かかります。
このMNPの新規契約の制約は今後も変わらないのでしょうか?
auのスマホからMVNO利用にして1年がたちました。1年前の記事 b-mobileの音声通話専用 携帯電話SIMが来たので白ロムガラケーSH-03Eに挿して音声通話できるようにした を読み直しつつ どんな通信機器があったら面白そうか考えています。
1年前は家電量販店でSIMを売っている場所を探すのも大変な感じでした。今年は小さいながら棚の一角をSIMフリー商品で占めるほどになり探すのも楽になっています。
3大キャリアの売り場と販売員に割り込んで、どこまで売り場面積が大きくなって行くでしょうか。来年末にはもっと広くいろいろな商品が並んでいるのでしょう。
次は正月に向けてNexus 9 LTEで悩むことになります。もう日本メーカーから魅力的端末が出る事はないのでしょうかね。
冬場はポケットが大きな服になるのでそれほど困らないのですが、夏場はちょっと困っていました。
そんなMVNOの通信生活を送っていましたがASUSのZenFone 5が日本でも発売され、SIMフリー端末が急に注目を浴びるようになった感じがします。
ZenFone 5が欲しいと思っているのですが、すでにMVNOを使っている人が新たにZenFone 5で通話とネットを使うにはどうしたら良いのでしょうか?
ZenFoneは日本で発売される前から欲しかったのです。ZenFone4のデュアルSIM機とかZenFone 5が驚くほどの低価格で発売されていました。日本では技適が無いため個人輸入で購入しても電波を出す事ができません。そのためブログネタとしてもイマイチなので早く日本でも発売されないかなぁ、と期待していました。
そして、ついに日本でもZenFone 5が発売されました。思ったより低価格での発売でした。ドコモのプラスエリアにも対応しています。今までのSIMフリー機には無い利点です。すぐにでも買う勢いでしたが、すでにMVNOへMNPしていた私にはちょっとSIMの契約をどうしたら良いか悩んでしまう点があったので未だ購入に踏み切れていません。
現在のMVNO契約状況
まずは今の私のSIM契約の状況を説明します。- 音声通話
- b-mobile 携帯電話SIM
- ネット接続
- 3G/4G IIJmio ファミリーシェアプラン
- WiFi Wi2 300
音声通話はb-mobileの携帯電話SIMです。これをガラケーで使っています。
月額1290円で1300円分の無料通話が付いています。
ネット接続はIIJmioです。ビックカメラのBIC SIMを買うと公衆WiFiサービスが付いていますのでWi2 300のベーシックエリアが使えます。主にNexus 7と子供のスマホ用に使っています。
月額2560円でSIMを3枚使えます。7GBまでの高速接続ができます。
これをZenFone 5で使えるようにするにはどうしたら良いでしょうか?
SIMフリー機1台で使う契約にするには?
音声通話とWiFiのみにする場合
まずは携帯電話をZenFone 5に変えるだけという場合を考えます。
SIMをガラケーからZenFone 5に差し替えるだけで完了します。WiFiサービスはWi2 300が使えます。ちょっと買い物に行くときにガラケーとスマホの2台持ちをしなくて良くなります。LET/3G接続が無いため常時ネット利用ができませんが、繁華街ならWiFiが使える場所があるかもしれません。
BIC SIMを購入した当初のWi2 300のサービスはプレミアムエリアのお試し期間中でした。そのため、ほぼすべての公衆無線LANが使える感じで町中にいればどこかのWiFiが利用できていました。しかし、このお試しサービスはすでに終わってしまい今現在ではベーシックエリアしか接続できません。プレミアムはオプションエリアとして別料金が必要になっています。
ではベーシックエリアはどの程度使えるのかという事になりますが私の普段行く場所にはほぼ存在しませんでした。たまに電波を拾って接続できるのですが肝心のデータが全く来ません。アンテナは強く立っていてもデータが来ないためWebの閲覧ができません。半端にWiFi接続になるためこの時LET、3Gで接続できる場所でも通信ができなくなります。
残念ながらWi2 300のアクセスポイントを登録するメリットが見当たりません。
ではオプションエリアを使うための料金が気になります。
詳しくは書きませんが、利用者の利用スタイルがかなり限定された料金体系になっています。私の利用スタイルには全く合いませんのでオプションエリアを購入するメリットはありません。
おまけで付いてきたサービスなので十分でしょう。これからBIC SIMの購入を考えている方はそれほど期待せず試すことをお勧めします。つながればラッキーです。
他の公衆WiFiサービスも探してみましたがわざわざ別料金を払ってまで利用するほど利用頻度が高くないです。
という事で音声のみの端末になってしまいます。ちょっともったいない。
ネットSIMに音声サービスを追加する場合
当初の考えではIIJmioのネットプランに音声サービスを追加して みおふぉん にすれば良いと考えていました。
MNPして簡単にできるなぁ、と思っていたので勢いでZenFone 5を買うつもりでした。ちょっと真面目に調べるとこの場合MNPできない事が判りました。
みおふぉんへMNPするには新規契約が必須なのです。すでにIIJmioでネット接続の契約をしている場合、MNPで通話サービスプランへ変更する事ができないのです。(新規に電話番号を取得する場合は当然できます。)
これはちょっと想定外でした。
ミニマムスタートプラン(月額1600円)で良いので新規契約をしなくてはなりません。
家族の電話をまとめてファミリーシェアプランへMNPするなんて事もできません。1契約で1回線のみMNPができるようです。(詳しくはIIJmioのよくあるお問い合わせをご覧ください)
Nexus 9 のLTE版も気になっているのでSIMが足りなくなるかも・・・ということもあり新規契約をするのはかまわないのですが、今後のMNPの想定がいろいろ狂ってしまいました。
現在の通話は b-mobile の月額 1290円です。 これからみおふぉんへMNPすると月額1600円になります。
トレードオフはネット高速接続2GBが追加される事と無料通話1300円が無くなる事です。
ほとんど通話をしないので月額500円に満たない増額です。
もしも現在のファミリーシェアプランを解約して新規契約をファミリーシェアプランにするとSIMの発行料金が2枚分かかります。
このMNPの新規契約の制約は今後も変わらないのでしょうか?
ネットSIMのみで使う場合
ガラケーの音声通話SIMをそのままにしてZenFone 5にはファミリーシェアプランで使っていないSIMを挿して使います。
この場合通話がありませんがIP電話を使う事ができます。b-mobileで転送設定をすれば着信の問題もありません。着信でも通話量が発生してしまうのが難点ですがほとんど通話しないので問題もなさそうです。
IP電話で発信する場合、相手にIP電話の電話番号が表示される事になるのが一番の問題です。緊急発信もできません。
プラスエリアが使える利点を活かせるので最初はこの運用で様子を見ても良いかもしれません。
悩んでるのが楽しい
こんな感じで購入をためらっているZenFone 5です。いろいろ調べて悩んでいる最中が楽しいですね。さっさと買ってもいいんですけど、ただのAndroid スマホですから買った後の楽しみはそれほど無いんですよ。auのスマホからMVNO利用にして1年がたちました。1年前の記事 b-mobileの音声通話専用 携帯電話SIMが来たので白ロムガラケーSH-03Eに挿して音声通話できるようにした を読み直しつつ どんな通信機器があったら面白そうか考えています。
1年前は家電量販店でSIMを売っている場所を探すのも大変な感じでした。今年は小さいながら棚の一角をSIMフリー商品で占めるほどになり探すのも楽になっています。
3大キャリアの売り場と販売員に割り込んで、どこまで売り場面積が大きくなって行くでしょうか。来年末にはもっと広くいろいろな商品が並んでいるのでしょう。
次は正月に向けてNexus 9 LTEで悩むことになります。もう日本メーカーから魅力的端末が出る事はないのでしょうかね。
コメント
コメントを投稿