コンパクトデジカメでスレーブフラッシュを使ってみる

ブログで紹介する物を撮影するのにコンパクトデジカメを使っています。ヤフオクの写真じゃないのでデジイチとかを買って使うほどでもないです。

とは言え、少しでも綺麗に撮った方がいいですよね。お手軽撮影ブースも使ってみたのですがカメラ撮影に大切なのはなんといっても照明です。

そこでスレーブフラッシュなる物を買って試してみる事にします。


紹介する商品をきれいに撮るには晴れた昼間が良かったです。やはり明るさが圧倒的です。
明るいとシャッター速度が速くなるので手ぶれしにくいです。コンデジとはいえ絞りも絞られるのでフォーカスが合う範囲が広くなりピンぼけ写真が減ります。

そんな晴れた昼間ばかり撮影はできないのでほとんど夜に撮るしかありません。すると明るさが足りません。仕方なくコンデジのフラッシュを使う訳ですが正面から強い光を当てるだけなので陰影が付かず立体感の無い写真になったり、後ろに強い影ができたり、テカテカ・ツルツルした物は強い反射光が写ったりします。

そんな場合は、コンデジのフラッシュの前に白い紙を張り付けたりしてフラッシュの光を拡散させると柔らかい感じに写ります。さらに白い紙を撮影する商品の斜め後ろに立てて置くと紙の反射光でフラッシュの影を消すことができます。レフ版の代りですね。

それでも光の向きをコントロールしきれないので限界を感じてきました。また、別の照明があると好みの陰影をつけられたりして写真を撮っているのが楽しくなります。

しかし、本格的な撮影ブースを作る気はありません。そんな場所も無いですから。そこで、スレーブフラッシュを買ってみる事にしました。

スレーブフラッシュって何?

詳しくはググってください。簡単に説明すると、コンデジのフラッシュが光ったのを検知したらすぐに光るフラッシュです。

コンデジは外部のフラッシュを制御する事ができません。そのため、コンデジのフラッシュの光を手掛かりに勝手に光ってくれるフラッシュが別にあるとフラッシュの光を好きな方向へ当てることができます。

私が買ったのは株式会社モーリスのヒカル小町Di(製品HP)です。
コンデジフラッシュのプリ発光に対応したものです。

プリ発光とはデジカメが露出を確認するため撮影の前にフラッシュを光らせる事です。フラッシュが1回しか光っていないように見えますが、最近のデジカメは2回光るのが普通です。

高級なカメラは動作が速く露出を決める専用のセンサーを持っています。撮影しながら正確に露出を調整する性能があります。
安いコンデジはお金がかかるの仕組みは省いています。フラッシュを光らせると露出がどうなるかわかりません。それなら、撮影する直前に1回光らせて露出を決めよう、というのがプリ発光です。

スレーブフラッシュではコンデジのフラッシュが光ると同時に光るわけですが、プリ発光があるとプリ発光で光ってしまい本番の撮影では光らなくなってしまいます。
それでは意味が無いので、1回目のフラッシュは無視して2回目のフラッシュで光る機能が必要なのです。

ヒカル小町Diでは1回のプリ発光を無視できます。2回以上プリ発光するカメラもあるようなので、そのようなカメラでは使う事ができません。スレーブフラッシュを買う場合は使うカメラのプリ発光がどうなっているかググって調べた方が良いでしょう。

それでは、私のコンデジ ソニー DSC-TX300V(製品サポートHP) で使う場合を例にヒカル小町Diが使えるか試してみます。

ヒカル小町Diの外観


こんな箱に入ってます。


外観です。フラッシュの前には拡散板になる白いフィルタが付いています。フラッシュの光の範囲を広げ、光の強さを弱めます。側面には電源スイッチとプリ発光に対応したPモード、プリ発光なしのDモードを切り替えるスイッチがあります。
フラッシュの反対側にはフラッシュの強さを2段階調整できるHi-Loスイッチがあります。
三脚穴もあります。


単三型電池2本で動きます。乾電池はもちろんニッケル水素充電池も使えます。
上の写真ですがコンデジのストロボで撮っています。後ろに影ができています。こういったのを消したいのです。

さて、私のコンデジでちゃんと動いてくれるのでしょうか?

動作を確かめる

自分のコンデジがプリ発光しているのか、ヒカル小町Diをどのモードで使えば良いのか、最初に実験して確かめます。

どうやって確かめるかというと、電源を入れたヒカル小町Diをカメラでフラッシュ撮影すれば良いのです。

普通に写った場合


失敗です。
カメラのフラッシュが光っている事を確認しましょう。
ヒカル小町Diの電源が入っているか確認しましょう。
ヒカル小町Diのフラッシュが光るか確認しましょう。電源OFFにする時に光ります。
もしも光らないなら新しい電池に替えるか、電池の向きを確認しましょう。
以上の確認をしカメラのフラッシュに反応して光らないなら故障かもしれません。

カメラのフラッシュに反応してヒカル小町Diが光っているなら、デジカメの撮影モードを変えたり、フラッシュの発光モードを変えてもう一度試しましょう。
DモードとPモードを切り替えながら最後の望みにすがりましょう。
それでも同じならば、残念ながらあなたのそのカメラで使う事はできません。違うカメラで試してください。

真っ黒に写った場合


半分成功です。
カメラの露出検出時にヒカル小町Diのフラッシュが光ったためカメラがとても明るい場所と勘違いし露出を絞って本番の撮影をしました。

Pモードで黒く映ったならあなたのデジカメでは残念ながら使えません。デジカメの撮影モードを変えたり、フラッシュの発光モードを変えてもう一度試しましょう。

Dモードで黒く映ったならPモードにしてもう一度試しましょう。

真っ白に写った場合


成功です。
今のモードで使いましょう。

スレーブフラッシュを使うと露出オーバー気味になる

プレ発行するデジカメの場合、スレーブフラッシュを使うと基本的に露出オーバーになります。
仕組みを理解すれば当たり前です。プレ発光でカメラが露出をみた時にはスレーブフラッシュの光は無いのです。実際の撮影時にはスレーブフラッシュの光が余分になります。その分明るく写ってしまいます。

ですから、カメラでできるだけマニュアルっぽい設定ができるモードを使い露出を暗めに設定しましょう。

背景を飛ばして撮影対象を際立たせる

露出オーバーになる事を利用すると、写すものの背景だけを露出オーバーにする事ができます。

スレーブフラッシュのフラッシュ光が背景にのみ当たるように配置します。できるだけ撮影対象に光が当たらないようにします。
すると、プリ発光で撮影対象にちょうど良い露出がされ、背景はスレーブフラッシュの光で露出オーバーになります。
すると、撮影対象だけがきれいに写ります。

いろいろ試して遊びましょう

もっと面白い使い方は他のブログ様にお任せです。

いろいろな場所にスレーブフラッシュを置いて試して見ましょう。思いがけない写真がとれるかもしれません。フィルムカメラではできない、何度でも撮影できるデジカメならではです。
きれいに撮るには試行錯誤が必要です。露出オーバーしないようにするのが難しいです。

結局、フラッシュの前に紙を置いたり、紙に反射させたり、と手間がどんどん増えてしまいます。

ヒカル小町Diはコンパクトですので、旅行に持っていくのも苦ではありません。光の当て方で写真が変わるのがわかり遊べます。普段の写真撮影でも活用すると面白いでしょう。

コメント

最近のコメント

Threaded Recent Comments will be here.