このところRaidのHDDがよく壊れてしまいます


WHS2011の代わりを決めないといけないのですが、最近HDDがよく壊れ現状維持だけで手一杯です。

3TB のHDDが一つ年明けに壊れました。正確には年明けに壊れたのを気づいただけで数か月間危うい状態でRAID5の運用をしていました。

新しい3TB HDDに交換してリビルドし無事に正常に戻りましたが、今日また別のHDDが壊れたようです。今回は早く気づきましたけど。

そろそろHDDケースごと新しいのに代えた方が安全そうです。


私の家ではHDDのRAIDケースを2台使っていました。2TB HDD 4台のRaid5と3TB HDD4台のRaind5です。容量は合計で11TB弱です。

WHS2011でサーバーを組んだころに3TBのものを増強し、2TBのものはその前から動かしています。意外とちゃんと動いいました。
RAIDケースはコレガの安いやつを使っていました。今はもうコレガでは扱っていないのですね。同等のケースはLogitecのものになるでしょうか。

こういったRAIDケースはケース自体の回路が壊れるというリスクも存在します。幸いなことにコレガのケースは2つともまだ動いているようです。5年ほどたちますがよく働いてくれています。

HDDはWestan Digitalのものを多く使っていました。2TBのHDDはよく壊れていた記憶があります。2年おきくらいにデータ整理を兼ねてRAIDケースからHDDを取り出してS.M.A.R.T.情報を確認していました。RAIDのエラーは生じなくともS.M.A.R.T.の警告は良く出ていました。そのたびにHDDを交換していました。安いケースはS.M.A.R.T.情報を確認できないのが不便で不安です。

3TBも似たような感じでした。Seagateのものを2台使っていましたがよく使えなくなりました。WDのはRAIDエラーは無くともやはりS.M.A.R.T.情報の警告がすぐに出ます。
年明けにTOSHIBAの3TBへ1台換装しました。

2TB HDDのRaidケースは現在は通常稼働しないようにしました。そろそろケースの回路が壊れるんじゃないかと思ってます。バックアップ専用ドライブとしてときどき使っています。

代わりに8TBのHDDを2台追加しRaid1で動かしています。Raid1ならケースが壊れてもどうにかなりますから。
SeagateのArchive HDDなのでできる限り書き換えのないデータを保存するようにしています。

そして、3TBのHDDの一つがまた壊れたようなので交換をしなくてはなりません。そろそろ4TB 6TBなどにしたいところですがバイト単価を見て3TBを買ってしまいました。
もうHDDにあまりお金をかけたくないです。この数か月のSSDの価格下落を見てしまうと・・・HDDの容量アップもすっかり停滞しています。バイト当たりの単価もそれほど下がらなくなってしまいました。



できれば外付けRAIDケースをやめたいと思っています。WHS2011にした時は試しでソフトウエアRAIDを考えたりしました。部品が壊れても代えが利くのが良い点です。しかし、当時はsata端子もそれほど数が無く、大容量のRAIDを組むには少し無理がありました。
面倒なのですべてRAID1にしてしまおうかな。

DVカメラのデータをエンコードして圧縮するとかなり余裕ができるはずなんですけど・・・子供のビデオはロスレスでとっておきたい。とはいえ昔のDVテープをハイビジョンに慣れた今見ると画質悪くてがっかりしますね。H.265にエンコードしちゃおうかなぁ。とんでもなく時間がかかるなぁ。

現在、WHS2011の替えを探していますがこのあたりも考慮しているところです。

コメント

最近のコメント

Threaded Recent Comments will be here.