投稿

Surface Pro 3のWiFi接続の不具合はBluetoothのPANでも起きて7月16日付のファームウエアでも改善されなかった

イメージ
Surface Pro 3でWiFi接続が制限ありになりインターネット接続できない件で、Windows Updateにて7月16日のファームウエア更新を入れる事にしました。単体のインストールファイルが見当たらないので何とかしてWindows Update画面を動かさないとなりません。 そこでBluetoothのパーソナルエリアネットワーク(PAN)でインターネット接続を試みました。古いノートパソコンVAIO Fを使いBlutooth経由でインターネットにアクセスするのです。テザリングみたいなのですね。早速ペアリングして接続しました。 が! なんとPANでもインターネット接続はできませんでした。もうWiFiの問題じゃない感じです。 そこで唯一のインターネット接続手段となっているNexus 7のテザリングでWindows Updateをする事にしました。Windows Updateには更新ファイルが沢山表示されてしまったので通信量を抑えるためFirmwareの更新だけを選択して実行しました。再起動して待つこと5分ほど。 期待を込めてWiFi接続を試みると・・・ダメでした! Instant Goの省電力設定の影響というのを考えていましたがBluetoothのPANもダメという事はWiFiアクセスポイントとのやり取りに問題があるとも考えられます。とはいえ今頃そんな相性が出るなんて・・・。普通にファイル共有ができているのも不思議。って事はUPnPの影響か?

Surface Pro 3のWiFi接続が制限付きになりインターネットへつなげられない

イメージ
Surface Pro 3が発売されましたね。もう高価なパソコンなんて買う気が無い! なんて思ってました。 3連休なのに天気も悪いので近所の家電量販店をウロウロしていたら・・・買って帰ってました!!! さくっとベンチマークでも取ってブログネタにしようと思っていたら、より重いネタを提供してくれました。

US-366とCubase LE 6でレコードの録音をしてみた

イメージ
放置していたレコードプレーヤー TEAC LP-P1000をTASCAM US-366につないでCubase LE 6でレコードの録音をしてみる事にしました。 Cubaseの使い方が判りずらかったのでメモ代わりに書いておきます。

SPレコードが聞けるTEAC LP-P1000を買った

ふらふらっと買ってしまったTASCAMのオーディオインターフェースUS-366を使って古いレコードの録音をしたいと思いました。レコードプレーヤーなんてもう持っていないので新たにTEACのLP-P1000を買ってみました。買ってから放置してたんですけどね。

突然落ちるようになったVAIO F(VPCF119FJ)を分解して掃除した

イメージ
crucial MX100 512GBのSSDに換装したVAIO F(VPCF119FJ) ですが勝手にシャットダウンします。なぜ? と思ったらやたら熱い。いや、普通に熱い機種なんですけどさらに熱い! ばらして掃除する事にします。

SATA2の古いVAIO Fにcrucial MX100 512GB SSDを入れた

イメージ
やっと大容量のSSDが手頃の価格になってきてうれしいです。ちょっと古いVAIO Fシリーズvpcf119fjのハードディスクを換装するためにcrucialのMX100の512GBを買いました。

Nexus 7 WiFi 16GB (2013)の再生品が海外通販で安い

イメージ
Nexus 7(2012)が激安になってびっくりしてましたが、Nexus 7の(2013)も安くなるんですかね?海外通販だと16GBモデルが200ドルを切っていますね。

最近のコメント

Threaded Recent Comments will be here.