投稿

3Dプリンタの造形寸法がわかってきたのでスプールホルダを5.5cm専用にしてみた

イメージ
とても天気の良い海の日です。やっと風が落ち着いてきましたね。 スタンドアップパドル(SUP)をしに行こう! と思ったのですが部屋の窓を開けて外の空気に触れただけで行く気が無くなってしまいました・・・海の上で熱射病になってしまいます。 先日スプールフォルダを作ったのですが、スプール径に対し小さ目にしたため良く外れてしまいます。造形した物の寸法の再現性も判ってきたのでスプール径5.5cmピッタリのホルダーを作ってみます。

Z3 Compactの充電クレードル用アタッチメントを3Dプリンタで作ってみた

イメージ
3Dプリンタで何を作ろうかいろいろ考えています。 今回はマグネットの充電端子のあるXperia充電クレードルのアタッチメントを作ってみます。クレードルのアタッチメントはいろいろなXperiaに合わせて隙間を調整し使えるようにするものです。 Z3 Compactをケースを被せて使っているのですがカバーがあるとクレードルに刺さらず充電ができません。カバー付用アタッチメントも付属していましたがそれより厚いようで刺さりませんでした。 3Dプリンタを買ったら作ってみようと思っていた物の一つです。

フィラメントスプールホルダーを作ってみた

イメージ
ボンサイラボ のBS01+という3Dプリンタで遊んでいます。 やっと安定して定着できるようになりました。 何か作る物を用意してみます。まずはフィラメントスプールのホルダでも作ってみます。 モデルはFreeCADで作ってみます。

BuildTakがやっと定着してくれたが何が原因だったか判らない

イメージ
ボンサイラボ のBS01+という3Dプリンタで遊んでいます。 まったく定着してくれなくなったBuildTakですが、何故だか良く定着するようになりました。 久しぶりにまともな造形ができるようになりました。

3DプリンタをUSBデバイスサーバで好きな場所に設置する

ボンサイラボ のBS01+という3Dプリンタで遊んでいます。相変わらず定着が弱く思ったような造形ができません。 3DプリンタはPCとUSBケーブルでつなぎますが置き場所に困ってしまいます。 この要求は昔のプリンターと同じですね。そのうちWiFi接続にしたいです。 そんな昔のプリンタに使っていたUSBデバイスサーバーを復活させて3DプリンタをLAN接続にしてみました。LANがある所ならPCと離れた場所でも設置できるようになります。

SOLOSHOT2 欲しい

イメージ
SOLOSHOT2 欲しいです。 400ドルくらいですか。このメカでこの値段なら安いですね。円安がうらめしい・・・ ソニー、キャノンのビデオカメラの一部、多くのデジタル一眼に対応しているようです。 SOLOSHOT Inc  http://shop.soloshot.com/  のサポートページで対応カメラの確認ができます。 機能としては自動追尾雲台なのでカメラの向きだけで良いなら、連続撮影モードのあるカメラ載せておけば使えそうです。 撮影したい対象にタグを持たせると追尾するようです。タグはリモコンにもなっているようです。 ところでどうやってトラッキングしてるんでしょうか? どうやらGPSのようです。ベースとタグ共にGPSで位置を出して相対位置から向きを決めるようですね。GPSの精度ってそんなに良くなってたんだなぁ。 という事はフレーミングを正確にするためにGPSの電波を良くつかめる場所で使う事になると思います。原理的にベースとタグが近いとうまくカメラの向きを決める事ができないでしょう。 プロモーションにサーフィンやモータスポーツを選んでいるのはこのせいでしょうね。その代わり2000フィート 約600メートルまで離れて使えるそうです。 お父さん方、これがあれば運動会で楽ができ・・・(ベースの位置は動かしちゃダメみたいなので使いどころが難しいようです) ところで2月に買ったアクションカメラWG-M1ですが、春に海へ落っことしてきました! 夏の本番を待たずして藻屑となりました。

ワイヤレスのゲーミングマウスG602を買ってみた

イメージ
Battlefield用のマウスをワイヤレスにしてみました。 ワイヤレスは通信をするための時間が余分にかかるので基本的にFPSゲームには向かないと言われています。そのためワイヤレスを避けていました。 LogicoolのG602は専用の通信ドングルを使ってタイムラグを抑える設計のようなので試しに買ってみました。

ffmpegの h264_qsvはCPUを使ってくれない

イメージ
早速ffmpegのh264_qsvでDLNAのトランスコードを試しています。使い方を判っていないのか、何か変な動作をします。 今のところ、変換が遅い、映像と音声の同期がとれない、という状況です。

最近のコメント

Threaded Recent Comments will be here.