投稿

アクションカメラ WG-M1を買ったら32GB以下のSDカードを用意しましょう

イメージ
ちょっとマリンスポーツをするので防水カメラには興味を持っていました。今買うならGoProだよね。でもGoProではマリンケースを揃えないと海で使えません。こういうケースはメンテナンスに気を使うので面倒なんでイヤなんです。 ソニーの防水カメラDSC-TX300Vを使っているんですけど形が普通の小型デジカメなので海上では持ちにくくグローブをした手で操作するのは至難の業。手ぶれも酷いのでできるだけ広角で手ぶれがごまかせるカメラが欲しくなります。防水ジンバルないかなぁ。 で、どういうわけだか全く買う気が無かったリコーのアクションカメラWG-M1を買ってしまいました。

BMS2でトランスコード配信時に固定量子化を選べるようLuaスクリプトを変更した

イメージ
久しぶりの投稿になってしまいました。年末年始ず~っと、Nexus9かZ3 tablet compactかどちらを買うか悩んでました。レビューを書くつもりだったのに未だに買ってません。 何に使うかというとBMS2でビデオをDLNAで見るためだけと言ってもいいです。スピーカーでまともな音が出るのが欲しいのでNexus9なんですけど、BDレコーダーのビデオも見たいしSDカードが使えるZ3 tablet compactも捨てがたい。 決断できないでいる中、BMS2のトランスコード再生で不満に思っていた事が気になりだしました。 ffmpegを使ってトランスコードする時はビットレート指定のmpegtsを使っています。ビットレート指定だと動きの激しい場面でブロックノイズが目立ちます。ビットレートを上げればいいのですが、動きの少ないシーンでは無駄にデータを送る事になり無線の通信速度が足りない場所ができたりします。 そんな時のためにQSVの固定品質を使えるようにしたのですが、QSVは4段のパイプ処理をしているため再生までの反応が遅くてイライラします。 ffmpegの固定量子化を使えるようにすれば解決するなぁ、と以前から思っていたのでした。記事のネタにも困っていたので固定量子化を指定できるようにしてみました。

スマホから家のHDDへアクセスできるようASUSのルータRT-AC68Uを設定する

イメージ
ASUSのルータ RT-AC68 を使い始めて10か月くらい経ちました。 いままでRT-AC68の特徴であるAiCloudやAiDiskなど家のファイルへ外から簡単に見れる機能を使っていませんでした。 うちではWindows Home Server(WHS)を動かしているので必要なかったというのもありますが、設定の仕方が良く判らなかったんです。 iPhoneやAndroidなどスマートフォンから使うにはWHSは不便です。時代遅れ感が・・・ ここはそろそろ真面目にASUSのルータ機能を使ってみようと思い設定をしてみます。

すでにMVNOにしているんだがZenFone 5を使うにはどうするのが良いのだろうか

1年前に通話をb-mobileの携帯電話SIMに、ネットをIIJmioへMVNOしていました。そして、HTC J Butterfly(HTL21)を落としてガラスを割ってしまってからスマホの無い生活が続いています。ガラケーとNexus 7という状態です。 冬場はポケットが大きな服になるのでそれほど困らないのですが、夏場はちょっと困っていました。 そんなMVNOの通信生活を送っていましたがASUSのZenFone 5が日本でも発売され、SIMフリー端末が急に注目を浴びるようになった感じがします。 ZenFone 5が欲しいと思っているのですが、すでにMVNOを使っている人が新たにZenFone 5で通話とネットを使うにはどうしたら良いのでしょうか?

シンプルなインターフェースが使いやすいDLNAプレーヤー "GinkgoDlna"

イメージ
BEER Media Server 2を使ってPC上のビデオなどをAndroidのDLNAプレーヤーで見たいのですが、なかなか相性の良いアプリがありません。 以前の記事  AndroidでDLNA再生するのに良いアプリは? で紹介したように基本的に "MediaHouseのUPnP / DLNA対応ブラウザ" を使っています。ほぼ何でも再生はできます。が、ファイル共有でも再生できるのでわざわざDLNA経由で再生するメリットはそれほどありません。そんなわけで出番が無いです。 その後も良いアプリがないか探していたのですが、インターフェースが使いやすいアプリに巡り合いました。それは "DLNA Player" というやつです。 (DTCP-IPには対応していません)

BMS2のビエラ用LuaスクリプトでGOP長が長すぎ早送り映像が出ないのでGOP長を15に修正しました

しばらくぶりにBEER Media Server用のLuaスクリプトをいじっていると、以前の設定の理由を忘れて変えてはいけないものを書き換えてしまいます。 前回の公開コードではGOP長を60としていたため早送りで映像が表示されなくなっていましたので15へ変更しました。

FFmpegの2.2以上でBMS2のQSVトランスコードができなくなっていたのを直した

BEER Media Server 2でQSVEncCを使ったトランスコードが動かなくなっていました。どうやらFFmpegのVer.2.2から動かなくなったようです。 なんとか動くようになったのでLuaスクリプトを修正しておきました。

BMS2のレグザ用LuaスクリプトではAC3だけトランスコードせず送信するようにした

テレビのDLNA機能で5.1chサウンドを楽しむためAACとAC3はトランスコードしないようBEER Media Server 2のViera用Luaスクリプトを修正した で紹介したBMS2用Luaスクリプトの機能をレグザ用にも入れました。 REGZA ZP2ではAAC音声を送ると表示してくれないので、AC3音声だけトランスコードせずに送っています。 drawtextで改行する方法も判ったので、 音声フォーマット 音声チャンネル数 音声言語の情報を表示するようにしました。こちらはビエラ用とレグザ用ともに変更しています。 それではLuaスクリプトを  BMS2用Luaスクリプト  ページに置いておきます。

最近のコメント

Threaded Recent Comments will be here.