投稿

ラベル(3D Printer)が付いた投稿を表示しています

Aruduino Uno用ケースを3Dプリンタで出力した

イメージ
Aruduino Unoの互換ボードを買ったのでケースをプリントしてみました。プリンタはBS01+です。

HUAWEI nova lite用フィルタアダプタを3Dプリンタで出力した

イメージ
スマートフォンをHUAWEIのnova liteに替えました。それに合わせてカメラ用のフィルタアダプタを3Dプリンタで出力しました。 使っているプリンタはBS01+です。

OctoprintでのスライスにSlic3rを使うpluginができたようです

New Plugin: OctoPrint-Slic3r - https://t.co/kcy9EjgywP pic.twitter.com/ERX3SSyJtN — OctoPrint 🐙 (@OctoPrint3D) 2017年2月8日 Slic3rが使えるのはイイですね。細かい設定ができるのが良い所です。そろそろSlic3r自体のアップデートも期待したい頃です。 このプラグインを使うにはSlic3rを自分でビルドしなくてはなりませんが、シェルスクリプトを用意してくれているので簡単にできそうです。

3Dプリントしたモデルが自転車の振動に耐えられるように表面処理をする

イメージ
スマートフォンの自転車マウントを3Dプリンタで作りました。 20kmほど走ると振動でボールジョイント部分が割れてしまいます。 対策としてモデルを修正し、プリントしたホルダの表面処理を行いました。

Raspberry Pi 3 Model BでAstroboxのHotspotを使わずに動かす

イメージ
3DプリンタのコントロールサーバとしてAstroBoxをRaspberry pi 3 Model Bへインストールしてみます。 AstroBoxはスマートフォンなどで使いやすい今どきなUIが特徴です。 Raspberry Pi 3 Model Bの組み込みWiFiを使ってワイヤレスで3Dプリンタを使えるようにしてみます。

OctoPrintの初期設定をしてUSBカメラを使えるようにする

イメージ
OctoPrintのインストールを前回行いました。 今回は実際に使うための設定を行います。 USBカメラを接続しWebカメラとして使えるようにします。

3Dプリンタ用サーバ"OctoPrint"をRaspberry Pi 3 Model Bで動かしてみる

イメージ
Raspberry Pi 3 Model B を買ったので3Dプリンタ用サーバーとして動かしてみます。 今回はOctoPrintを動かしてみようと思います。 Raspberry Pi 3 Model Bへのインストールと3Dプリンタと接続するところまでをやってみます。

Raspberry Pi 3を買ったので動作確認をする

イメージ
3Dプリンタ用サーバとしてRaspberry Piを使ってみようと思い購入しました。 まずは基板の動作チェックをするためLinuxを動かしてみます。

3Dプリンタを離れたところから使えるようにする方法のまとめ

イメージ
個人でも使える3DプリンタはパソコンとUSBケーブルでつないで使うものがほとんどです。パソコンと離れた場所にプリンタを置きたい方も多いでしょう。ケーブルを延長したりネットワーク対応にしたり。 このような話題はすでに多くの情報がありますが最近の情報が少ない印象もあります。3Dプリンタブームもすっかり一段落していますね。ここ1年くらいの様子を再確認しつつまとめてみます。

3Dプリンタで作ったスマホホルダのジョイントが折れたのでデザインを変更する

イメージ
先日作った自転車用スマホホルダが早速壊れました。 ボールジョイント部分がポキッと。 より頑丈になるようにデザインを直しました。

Z3 Compactを自転車に取り付けるホルダを3Dプリンタで作ってみよう

イメージ
スマートフォンを自転車に固定するマウントを買ったんですが、そのクランプ部分を使いまわすといろいろなモノを自転車に付けられるなぁと思っていました。クランプはボールジョイントになっています。3DプリンタでZ3 Compact専用のホルダーを作ってみました。

バッテリー内蔵で充電できるポケモン図鑑型スマホケース

イメージ
3DプリンタでポケモンGOのアイテムを作っている方も多いのではないでしょうか。私はスマホ用自転車マウントを考えて挫折中ですが。 海外版ポケモン図鑑風のスマホケースを作った方がいるので紹介してみます。

Pillowingが生じて造形速度を上げられない

イメージ
時間をかけてプリントするとかできない性格のため、できるだけ速い速度でプリントできる条件を探しています。 ですが都合のよい条件はなかなかないですね。 pillowingが生じてしまいプリント時間を縮められません。pillowing・・・日本語でなんて言えばいいんでしょうね?

ちょっと試してみたいslicerソフトウエア

イメージ
何か面白そうなスライサがないか探しています。 気になったスライサをメモしておきます。

マニュアルでサポートが付けられるCraftWareで初めてプリントしてみる

イメージ
CraftWareという3Dプリンタ制御ソフトで実際にモデルをプリントしてみます。 3DプリンタはBonsai lab のBS01+です。

画面がかっこいいスライサ CraftWareをインストールしてみる

イメージ
サポートを手動で付けられる素晴らしさを教えてくれたSIMPLIFY3Dですが、限界を感じるので違うスライサを探し始めています。 CraftWareというソフトが手動でサポートを付けられるようなので試してみたいです。

SIMPLIFY3DはXMLエディタで設定するのがよいです

イメージ
SIMPLIFY3Dでデュアルノズルの設定をする場合のメモ書きです。バージョン3.1になって若干改善されましたが、手動でXMLファイルを編集する方が確実です。

Xperia Z3Cにレンズフィルタを付けるアダプタを3Dプリンタで作ってみる

イメージ
スマホのカメラレンズの前に偏光フィルタを付けたいです。 クリップ型のフィルタを買おうと思ったらタイミング悪く在庫切れ。 よし! 使わなくなったビデオカメラ用のCPLフィルタを付けよう!

3Dプリンタで毛を生やす

熱溶融の積層型ばかり使っているので毛を表現できるなんて思っていませんでした。 目の前のプリントを綺麗にすることばかり考えて頭が固くなっていたので反省・・・  彡⌒ ミ (`・ω・´)

3Dプリントしたモデルの外周が盛り上がったりく溝ができたりする

イメージ
3Dプリンタの造形物の外周に大きく盛り上がったり、窪んで溝ができたりしました。 Retractionの設定が原因だろうと思っていましたが違ったようです。

最近のコメント

Threaded Recent Comments will be here.