投稿

ラベル(小物)が付いた投稿を表示しています

無線LAN子機Aterm WL300NE-AGとASUS RT-AC68Uを接続する時の注意点

イメージ
現在、無線ルーターにASUS RT-AC68Uを使っています。以前まではAtermWR8700Nを使っていました。AtermWR8700Nは無線LAN子機Aterm WL300NE-AGのセット製品でした。ここで無線LAN子機とは、無線ルータとWiFi接続して離れた場所で有線LAN機器を使えるようにする物です。 Atermの親機(ルータ)はもう使いませんが子機はRT-AC68UとWiFi接続して使えます。 安定して動いていたのですが、気づくと無線LAN子機をまったく認識しなくなっていました。

春分の日にAnkerのソーラーチャージャーでXperia Z3 Tablet Compactを充電してみた

イメージ
正確には春分の日(21日)は曇ってましたので22日に  Anker 折りたたみ式 ソーラーチャージャー  の性能を確かめてみました。 春分の日、秋分の日は昼と夜がほぼ同じ長さになる日、また1年のうち太陽の高さ変化の中心になる日です。 ソーラーチャージャーを太陽に向けるのではなく真上に向けて充電してみました。

単三型電池でスマートフォンを充電する-まとめ1

イメージ
USBモバイルチャージャー  FSC341FX-B(FX)Tで単三型電池を使ってスマートフォンの充電がどのくらいできるか試してきました。 そろそろまとめを書いておきます。 試した電池は以下のものです。 ニッケル水素充電池 サンヨー エネループ     1900mAh FDK HR-3UTHC      2450mAh アルカリ乾電池 日立マクセル ボルテージ 三菱電機ホーム機器 LR6(R) ダイソー DAISO&S DAISO&HZ E-100 No.3 セリア PAIRDEER

セリアの乾電池PAIRDEERでXperia Z3 Compactを+26%充電できた

イメージ
FDK株式会社の USBモバイルチャージャー FSC341FX-B(FX)T に乾電池4本を入れてXperia Z3  Compactを充電してみます。 今回使用する乾電池はセリアで売っていたPAIRDEERというものです。

ダイソーの乾電池E-100 No.3でXperia Z3 Compactを+7%充電できた

イメージ
FDK株式会社の USBモバイルチャージャー FSC341FX-B(FX)T に乾電池4本を入れてXperia Z3  Compactを充電してみます。 今回使用する乾電池はダイソーで売っていたE-100 No.3というものです。

ダイソーの乾電池DAISO&HZでXperia Z3 Compactを+5%充電できた

イメージ
FDK株式会社の USBモバイルチャージャー FSC341FX-B(FX)T に乾電池4本を入れてXperia Z3  Compactを充電してみます。 今回使用する乾電池はダイソーで売っていたDAISO&HZというものです。

三菱電機ホーム機器の乾電池LR6(R)でXperia Z3 Compactを+19%充電できた

イメージ
FDK株式会社の USBモバイルチャージャー FSC341FX-B(FX)T に乾電池4本を入れてXperia Z3  Compactを充電してみます。 今回使用する乾電池は三菱電機ホーム機器株式会社の乾電池LR6(R)です。

ダイソーの乾電池DAISO&SでXperia Z3 Compactを+26%充電できた

イメージ
FDK株式会社の USBモバイルチャージャー FSC341FX-B(FX)T に乾電池4本を入れてXperia Z3  Compactを充電してみます。 今回使用する乾電池はダイソーで売っていたDAISO&Sというものです。

日立マクセルの乾電池「ボルテージ」でXperia Z3 Compactを+17%充電できた

イメージ
FDK株式会社の USBモバイルチャージャー FSC341FX-B(FX)T に乾電池4本を入れてXperia Z3  Compactを充電してみます。 今回使用する乾電池はマクセルの「ボルテージ」です。

コンパクトデジカメでスレーブフラッシュを使ってみる

イメージ
ブログで紹介する物を撮影するのにコンパクトデジカメを使っています。ヤフオクの写真じゃないのでデジイチとかを買って使うほどでもないです。 とは言え、少しでも綺麗に撮った方がいいですよね。お手軽撮影ブースも使ってみたのですがカメラ撮影に大切なのはなんといっても照明です。 そこでスレーブフラッシュなる物を買って試してみる事にします。

TASCAM US-366のノイズが気になるのでUSBノイズフィルタを付けてみた・・・が

イメージ
ステレオ1月号を買いました。おまけのUSBノイズフィルタが目当てです。最近のオーディオ雑誌はおまけ付が増えたんですね。 USBオーディオインターフェースのUS-366のヒスノイズが以前から気になっていたので効果があるなら常用したいなぁと思ってました。 が・・・

エネループ4本でXperia Z3 Compactを44%充電できた

イメージ
FDK株式会社の USBモバイルチャージャー FSC341FX-B(FX)T にエネループ4本を入れてXperia Z3  Compactを充電してみます。 Tabletに比べてバッテリー容量が小さいので毎日の継ぎ足し充電に使えるかもしれません。

エネループ4本でXperia Z3 Tablet Compactを22%充電できた

イメージ
FDK株式会社の USBモバイルチャージャー にエネループ4本を入れてXperia Z3 Tablet Compactを充電してみます。 前回は大容量タイプのニッケル水素充電池を使っていました。非常時を考えてエネループでどのくらい充電できるのか試して見ます。

ニッケル水素充電池4本でXperia Z3 Tablet Compactを36%充電できた

イメージ
今回はFDK株式会社の USBモバイルチャージャー で Xperia Z3 Tablet Compactを充電してみます。 USBモバイルチャージャーは単三型電池でスマホを充電できる予備バッテリーです。バッテリーの大容量化が進む最近のスマートフォン・タブレットをどれほど充電できるのでしょうか?

Xperia用の充電スタンドを作ってみた

イメージ
ビデオを見るのに使っていたNexus 7をやめてZ3 Tablet Compactを使うようになりました。お風呂で使う事が多いのでUSB端子のカバーはそうそう開けたくありません。XperiaにはUSB端子以外にも充電端子が付いています。Xperia用クレードルで使われる端子です。 純正のクレードルを買う気にならないので、マグネット端子ケーブルと100円ショップのスマホスタンドでお手軽クレードルを作ってみました。

Ankerのソーラーチャージャーでスマートフォンを充電すると何時間かかるのか?

イメージ
災害時対策で気になっていたアイテムの一つに太陽発電があります。真面目に調べると太陽発電は蓄電池のコストが大きく費用対効果は高くありません。 しかしながら、小型の機器を動かすのには十分実用的な事も判りました。 そこで、価格の安いスマホ向けアウトドア太陽電池 Anker 折りたたみ式 ソーラーチャージャー  を買ってみました。

ニッケル水素充電池4本でZ3 Compactを70%充電できた

イメージ
久しぶりにスマホを買ったので予備のバッテリーも用意しようと思いました。Z3 Compactのバッテリーが思ったより良く持つので大容量のバッテリーを買う気になりませんでした。 そこで非常用にも頼りになる単三型充電池を使うバッテリーを買う事にしました。 FDK株式会社の USBモバイルチャージャー です。

GoPro用アクセサリーJaws:Flex Clampを三脚ネジに変換してWG-M1で使ってみる

イメージ
アクションカメラWG-M1を何とか使おうとしてます。アクションカメラはどこに付けて映像を撮るかというのが一つの楽しみです。汎用性のあるクランプタイプのマウントを使ってあれこれ実験してみるのが良いと思いました。クランプタイプといえ大きさやはさめる物の大きさなどを考慮して選ばないと使えない物になってしまいます。 いろいろ検討した結果、GoPro用のJaws:Flex Clampが良くできているように思えたので買ってみました。

アクションカメラWG-M1を海で使ってみました

イメージ
アクションカメラWG-M1を海で使うために買ったのですが実際に海上で使って使い勝手などを確かめてみました。 寒いけどブログネタのために海に出ました。寒い・・・。ウニを蹴って棘が5本刺さりました。

raspberry pi 2のキセノンフラッシュの問題はレーザーポインタでも起きるそうです

組み込みPC好きな人に人気のraspberry pi ですが最近パワーアップしてraspberry pi 2となり再度興味を持つ人が増えています。そんな中カメラのキセノンランプのフラッシュでリセットされてしまうという謎の現象が話題になっています。 最初に読んだ時は、電磁ノイズ対策がいい加減なのか とか キセノンフラッシュは高電圧の放電だからなぁ、なんて思っていました。 しかし、どうやら電磁ノイズとは関係ない現象のようです。 これはちょっと注目していた方が良い面白そうな問題です。

最近のコメント

Threaded Recent Comments will be here.